翻訳と辞書
Words near each other
・ きりきり舞い
・ きりぎりす
・ きりこ
・ きりこみ
・ きりさめ
・ きりさめ (護衛艦)
・ きりしたん版
・ きりしとほろ上人伝
・ きりしま
・ きりしま (列車)
きりしま (護衛艦)
・ きりしま事件
・ きりしま号
・ きりせんしょ
・ きりたんP
・ きりたんぽ
・ きりたんぽ発祥まつり
・ きりたんぽ鍋
・ きりはまビーチ駅
・ きりばやしひろき


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きりしま (護衛艦) : ミニ英和和英辞書
きりしま (護衛艦)[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

護衛 : [ごえい]
  1. (n,vs) guard 2. convoy 3. escort 
護衛艦 : [ごえいかん]
 (n) escort vessel
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

きりしま (護衛艦) : ウィキペディア日本語版
きりしま (護衛艦)[かん]

きりしまローマ字JS Kirishima, DDG-174)は、海上自衛隊護衛艦こんごう型護衛艦の2番艦。艦名の由来は霧島山旧海軍金剛型戦艦霧島」に続き、日本の艦艇としては2代目である。同型一番艦の名称は「こんごう」であり、戦艦の金剛、霧島から二代続けて同規模の艦艇の名称として使われた。また奇しくも「霧島」と「きりしま」は建造元が同じである。
==艦歴==
「きりしま」は、中期防衛力整備計画に基づく平成2年度計画7200トン型護衛艦2314号艦〔DSI 現有艦艇一覧 〕として、三菱重工業長崎造船所1992年4月7日に起工し、1993年8月19日に進水、1995年3月16日に就役した後、第1護衛隊群第61護衛隊に編入され、横須賀に配備された。
就役後リンク16のアンテナを追加装備している。またCIWS(ファランクス)を能力向上型のblock1Bに換装している。
1995年9月22日から12月25日までの間、イージスシステムの装備認定試験(SQT)のためハワイに派遣。
1996年1998年2000年2002年環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加した。
2002年12月16日テロ対策特別措置法に基づきインド洋に派遣、2003年4月まで任務に従事し、 5月20日に帰国した。
2004年8月9日、テロ対策特別措置法に基づき、護衛艦「たかなみ」、補給艦はまな」と共にインド洋に派遣。同年12月まで任務に従事する。その帰路の最中にスマトラ島沖地震の発生を受け、国際緊急援助隊派遣法に基づいてタイ王国に派遣され、被災者の捜索を行う(自衛隊タイ派遣)。2005年1月11日、帰国した。
2006年及び2008年、環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加した。
2008年3月26日、護衛隊改編により第4護衛隊群第8護衛隊に編入された。
2010年8月25日からBMD機能付加に伴う装備認定試験のため、ハワイに派遣され10月28日に弾道ミサイル迎撃試験を行い、予め時刻を知らせられない条件下で発射された射程1000km級の弾頭分離型準中距離弾道ミサイルを模した標的ミサイルの捕捉・追尾・迎撃に成功した。〔Joint Japan-U.S. Missile Defense Flight Test Successful 〕〔護衛艦「きりしま」SM-3ミサイル発射試験の結果について
2012年6月21日から22日にかけて、「DDH-144 くらま」、「DD-103 ゆうだち」、アメリカ合衆国海軍空母「CVN-73 ジョージ・ワシントン」ほか数隻、大韓民国海軍の艦艇数隻と共に朝鮮半島南方海域にて日米韓共同訓練を実施する〔日米韓共同訓練について (PDF文書)〕。
2014年6月7日、米国派遣訓練及び環太平洋合同演習(RIMPAC 2014)に参加するため護衛艦「いせ」とともに呉を出港、各種戦術訓練及びHA/DR(人道支援・災害救済)訓練等を実施し、8月20日横須賀に帰港した〔平成26年度米国派遣訓練及びRIMPAC2014への参加について(PDF) 〕。
2014年10月24日第2護衛隊群第6護衛隊に編入された。
定係港は横須賀である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「きりしま (護衛艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.